ふくしまライフプランニングオフィス
家計見直しとライフプラン相談のホームへ
セミナー情報

たまプラマネーcafeにて「ふるさと納税」のセミナー開催しました

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの福島佳奈美です。

去る7月7日、主宰するたまプラ☆マネーCafeにて務めさせていただき、

「ふるさと納税のお得な活用法」をお伝えしました。

0707セミナー終了後 0707マネーセミナー1

七夕なのにあいにくの曇り空。ベビー連れのママが来てくださるので雨が降らないだけでも良かったです。

前半は西村智恵先生のカルトナージュ講座。素敵なコンパクトミラーが完成しました。

ふるさと納税は、自分はいくら寄付すればいいの?というところがキモ。

いくつか条件はありますけど、今年はサラリーマンは確定申告無しでも大丈夫です。

お得な制度ですので是非活用していただきたいです.

ちなみに、2014年に納税額で1位だったのは長崎県平戸市。

寄付総額は12億7884万円だそうです。

人気の一つにはポイント制の導入が挙げられるようです。

1万円の寄附で4,000ポイントがもらえ、

ポイントに応じた特産品を選べるのですが、

そのポイントが有効期限なし。

つまり、数年貯めておいて豪華な品を選べるというわけなのです。

よく考えられていますね。

セミナーの参加者の方から感想を頂きました。

  • ふるさと納税は手続きが面倒なイメージで敬遠していましたが、先生の講座を受けるとよく理解 でき、帰宅後さっそくどこに納税するかを考え二日後には納税することができました。ありがとうございました。
  • ふるさと納税の講座をきいて早速、子供のおもちゃのキッチンを申込みました。
    興味はずっとあったものの中々最後の一歩が踏み出せずにいましたが、この講座で後押しをして いただきました。
    私と同じような方も多いのではないかなと思います。
    お金や制度のことはとても難しくハードルが高く思えてしまうので、こういう講座があるととて も助かります。
    そして絶対にやるやらないは別として知っておいた方がいいなあと思いました。
    また、機会があれば是非参加させてください。宜しくお願い致します。
福島佳奈美(ふくしまかなみ)
この記事を書いた人
ふくしまかなみプロフィール
情報システム会社で金融系SE(システムエンジニア)として約9年間勤務、出産を機に退社。自らの家計管理に悩んだことから子育て中の2006年にファイナンシャルプランナー(CFP®)資格を取得し、独立系FPとして活動開始。

教育費・保険・家計見直し等のセミナー講師や、保険・住宅ローン・教育費・老後資金準備など幅広いテーマでのマネーコラム執筆の実績多数あり。

個人相談ではお金の不安をなくすための正しい知識とライフプランニングの重要性を伝えるため、オンラインFP相談実施中。

保険や金融商品を売らない独立系のファイナンシャルプランナーです。

>>詳細プロフィールはこちら
\ Follow me /