ふくしまライフプランニングオフィス
家計見直しとライフプラン相談のホームへ
コラム執筆情報

保険チャンネルに家計管理術のコラム執筆しました

ファイナンシャルプランナーの福島佳奈美です。

4月は、新入学、新入社員、引っ越しなど、新しい生活が始まる季節ですね。

新生活で新たに支出が増えたり、逆にこれまで必要だった支出が不要になったりということもあるのではないでしょうか。

中学生が高校生になると、バスや電車通学になり交通費が増えることもありますし、携帯電話の利用が頻繁になって通信料金がかさんだりということも考えられます。

大学生はオンライン授業が増えて交通費や外食費が減るということもありそうです。ですが、オンライン授業により、通信環境の整備が必要になって出費がかさむかもしれません。

通信料金といえば、この春は大手キャリアも格安の新プランを出してきましたね。20G(ギガ)で3,000円を切るプランはかなり魅力的。ただし、オンライン契約専用で店頭でのサポートがありませんので、ある程度は自力で調べて対応する力がいると思います。

新しい生活になると、家計のバランスも崩しがちです。節約をするにはどうしたらいいんだろう。家計管理ってどうしたらいいんだろう。という方に向けて「保険チャンネル」でコラム執筆しましたので、参考にしてくださいね。

FPが教える、効果的な節約のコツ!お金を貯めるための手軽な家計管理術もアドバイス

福島佳奈美(ふくしまかなみ)
この記事を書いた人
ふくしまかなみプロフィール
情報システム会社で金融系SE(システムエンジニア)として約9年間勤務、出産を機に退社。自らの家計管理に悩んだことから子育て中の2006年にファイナンシャルプランナー(CFP®)資格を取得し、独立系FPとして活動開始。

教育費・保険・家計見直し等のセミナー講師や、保険・住宅ローン・教育費・老後資金準備など幅広いテーマでのマネーコラム執筆の実績多数あり。

個人相談ではお金の不安をなくすための正しい知識とライフプランニングの重要性を伝えるため、オンラインFP相談実施中。

保険や金融商品を売らない独立系のファイナンシャルプランナーです。

>>詳細プロフィールはこちら
\ Follow me /